たまりば

多摩地域のお店・会社 多摩地域のお店・会社その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2019年07月31日

7月31日の記事


こんにちわ!

いやぁ暑いですねぇ
水分補給こまめに行って下さい!

さてさて
底の剥がれの季節です。
履く前に底の剥がれが無いか確認しましょう!
つま先を下に軽く引っ張ってみましょう!
あくまでも軽くです。
隙間が出来たり、ベロっと簡単にめくれるか確認しましょう!








  


  • Posted by RESH三軒茶屋 at 22:15Comments(0)

    2019年07月29日

    冒険は無し ?




    こんにちは!

    RESH三軒茶屋店です


    さて今日は

    オールソール

    JMweston ゴルフ

    こちらのシューズのオールソールに関しては

    間違いなく

    リッジウェイソール

    冒険は無しです!!







    トップリフトは通常ブロックタイプのヒールですが

    オリジナルと同じように薄く加工し積み上げ部分の革の分量を

    多く見せます


    勿論ビブラムなど様々なソールも取り付けられます!





      


  • Posted by RESH三軒茶屋 at 21:26Comments(0)メンズシューズ修理

    2019年07月26日

    SANTONI  レザーオールソール

    こんにちは!


    RESH三軒茶屋店です


    なかなか良い天候が続きますね

    梅雨明け間近!

    でしょうか?


    さて今日は






    SANTONI  サントー二


    イタリア発祥のシューズブランド、サントーニ。イタリアにおいてもイギリスにおいても、一流とされる革靴ブランドの多くが100年以上の歴史を重ねている中、サントーニはその半分以下の期間でトップブランドの仲間入りを果たしました。専門のデザインチームや80人以上の手染め部門を持ち、靴のデザインによってグッドイヤーウェルト製法やベンティベーニャ製法などの技法を使い分ける実力派。洗練された色づかいやモダンなロングノーズシルエットを特徴とした、イタリア靴を象徴するようなコレクションを展開します。


    オールソールです








    なるべくオリジナルに近い仕様で作業させていただきました

    いかがでしょうか?

    皆様のご来店お待ちしております!  


  • Posted by RESH三軒茶屋 at 20:42Comments(0)メンズシューズ修理

    2019年07月25日

    底剥がれ

    こんにちわ!

    今日も夏らしい天気でしたね。
    もう夏休み入ってるのかな?
    外で遊日和でなによりですね!

    さてさて、この時期は特に多くなる修理。
    底の剥がれ。










    接着出来ます!!

    ただ、土台が手で触ってボロボロっと崩れる物は交換が必要になりますので
    ご相談して下さい!

      


  • Posted by RESH三軒茶屋 at 18:58Comments(0)

    2019年07月24日

    7月24日の記事

    こんにちわ!

    蒸し暑いですね~

    自然に汗が出てきます。。

    さて、もう定番と言って良いかと
    【marujera】足袋プーツのハーフラバーです。




    年齢層の若い方がよくお持ち頂いている印象です。

    自分が同じ年くらいの時は靴を修理(加工)する事すら、知らなかったかと・・・

    只今絶賛クリーニング キャンペーン中!

    通常3000円+TAX➝今なら1500円+TAX

    是非この機会にご相談下さい!


      


  • Posted by RESH三軒茶屋 at 15:27Comments(0)

    2019年07月22日

    カスタムオールソールもお任せください

    こんにちは!


    RESH三軒茶屋です





    さて今日は

    オールソール!

    カスタムです



    Church ’s

    81LAST

    Burwood




    レザーソール仕様から

    ビブラム#132に変更です









    一体型のソールです

    このタイプでよくみるのが

    #1136タイプ




    これよりも凹凸が大きくヒールも高めの設定です

    よりハードな印象に仕上がりました


    いかがでしょうか?


    皆様のご来店お待ちしております!



      


  • Posted by RESH三軒茶屋 at 21:39Comments(0)メンズシューズ修理

    2019年07月19日

    ビブラム#2340

    こんにちは!

    RESH三軒茶屋です





    レザーソールにハーフラバー

    賛否両論ですがそれぞれ良い点、良くない点

    ございます!

    これはもうお客様次第





    アフター画像です

    滑り止め、摩耗はハーフラバーをつけられた方が断然

    防げます


    途中画像



    銀面(ツルっとした状態)のままでは

    接着用のボンドが効かないので

    表面は軽くバフがけ(削り)します

    ハーフラバーがつけられるラインの部分は包丁でカット

    装着時段差がないように加工します






    今回使用しましたビブラム#2340


    こちらの画像が歩行時の重心移動です



    重心が移動するポイントのパターンが深くなっていることが

    お分かりでしょうか?

    とても考えられたパターンですね

    特に

    グッドイヤー製法などのソールが厚くしっかりとした靴には特におすすめです


    皆様のご来店お待ちしております!  


  • Posted by RESH三軒茶屋 at 16:21Comments(0)

    2019年07月17日

    Crockett&Jones

    いつもRESH三軒茶屋をご利用頂きありがとうございます!
     
    本日はこちらです!

    クロケット&ジョーンズ

    当店でお預かりする数NO1といっても過言ではないくらい

    超がつくほど頻繁に修理させて頂いております。




    ソールもヒールも良い感じに減ってきております。
    こうなったら修理しましょう



    この仕様ですと多少の雨でもちょっとは安心。

    即日お渡し可能な修理です!

    是非お待ちしております!!

      


  • Posted by RESH三軒茶屋 at 20:46Comments(0)

    2019年07月15日

    オールデンに新ヴィンテージスチール(JRソール&エテルノ)

    こんばんは!

    RESH三軒茶屋店の村山です。
    今回はオールデンの修理、しかもオールソール+ヴィンテージスチールです。

    オールデンのカカトVIBRAM#5345

    お好きな方であれば、このカカトの形を見ただけで、
    ラスト(木型)まで判別できるのではないでしょうか。
    ちなみにVIBRAMの#5345(通称サンライズ)というトップリフトに変更しております。

    オールデンのカカトのアップ

    写真でもわかる、外側に下がったような特徴的な作りになってますね。

    オールデンのモディファイドラスト

    このラスト(木型)は、「モディファイドラスト」といいます。
    海外ではあまり出回っておりませんが、国内では大人気のラストです。
    *詳しくはネットで沢山出ておりますので、気になる方は検索してみてください。
    *今回はJRソールでオールソールをしております。

    そして!
    つま先には、新発売のヴィンテージスチール、「エテルノ」を装着しております。
    *完全オリジナル品ですので、RESHにしかありません!


    ヴィンテージスチール「エテルノ」

    「エテルノ」とはイタリア語で「完璧な」という意味だそうですが・・・。
    実際は、イタリア靴よりもアメリカ・イギリスの靴に合いそうです、

    今までにない形状です。
    他のものよりも30%程度厚みがあります。
    4本止めなのも特徴でしょうか。
    素材はスチール。
    金メッキ加工をしております。

    個人的にエテルノを装着するのにオススメなブランドは、
    ・オールデン
    ・チャーチ
    ・リーガル
    ・ジャラン スリウァヤ

    あたりのダブルソールの靴です。

    個人的には、大変カッコいいと思います。
    是非お試しください。

    宜しくお願い申し上げます。

    RESH三軒茶屋
    村山裕一  


  • 2019年07月13日

    ALDEN カカト修理

    こんにちは!


    今日はALDEN





    踵のご交換をさせていただきました。

    化粧釘をつけてあげると、グッッとオリジナルに近づきます。







    厚みが戻ってシャキッとして見えますね。


    英国製ラスターヒール 両足 ¥4,200(税抜き)
    オプション化粧釘 +¥500(税抜き)


    ご来店お待ちしております。  


  • Posted by RESH三軒茶屋 at 18:00Comments(0)メンズシューズ修理